綾瀬はるかさんと高橋一生さんが主演を務めるTBSのドラマ『天国と地獄』。
連続殺人犯・日高(高橋一生)と女刑事・望月(綾瀬はるか)が入れ替わるところからはじまりますが、なぜ入れ替わったのか謎を解くカギとなるのは奄美大島に伝わる伝説が関わっていることがわかります。
でも実は奄美大島で撮影されたシーンの中には、奄美大島以外の場所で撮影されたシーンもあることがわかりました!
この記事では天国と地獄のロケ地・青梅について、どのシーンでロケに利用されたのかをお紹介します!
天国と地獄を見るならParaviがおすすめ!
今なら2週間お試し無料!
目次
天国と地獄でロケ地に青梅が使われたシーン
天国と地獄で青梅が撮影に利用されたシーンは実は複数あります。
地元の人でもなければ普通に見ているとわかりにくいのですが、青梅がロケ地となったシーンの多くは第5話・第6話で出て来ます。
天国と地獄でロケ地に青梅が使われたシーン 第3話
望月があけび集落を案内してもらった際に出てきた古い建物が、奄美大島のあけび集落ではなく、実際には青梅にある建物でした。
他は奄美大島で撮影されていますが、自然な編集でかなり気づきにくいです。
青梅のシーンが出てくるまでの詳細
第3話は月と太陽の伝説を八巻から聞いた望月(外見は日高)が奄美大島に実際に行き、民泊の主人から過去に日高が宿泊していたことを知るシーンがあります。
とにかく入れ替わりの伝説とは何なのか、少しでもヒントが欲しい望月は日高があけび(緋美)集落に行ったことを知って民泊の主人に案内してもらいました。
集落に入ってすぐ目に入って来たのは過去には人が使っていた形跡が残る古い建物で、結局あけび集落での収穫は建物があったことだけでしたが、集落を去る前に民泊の主人から「シヤカナローの花はサガリバナだろう」ということがわかったシーンでした。
奄美大島に来てます(大嘘)
お稽古帰りにロケ地があったので帰りに寄り道🚙
敷地外の道路から📷
場所のヒントはsuiさん情報から✍️ありがとうございます✨#天国と地獄#ロケ地 pic.twitter.com/wb8qv2iLXJ— イセクラ♡クラクラ (@issei_kura_kura) February 20, 2021
天国と地獄でロケ地に青梅が使われたシーン 第5話・第6話
青梅がロケ地となったシーンの多くは第5話と第6話にまとまっているので一緒にしています。
第5話・第6話では住宅地や豪邸、公園などが出て来ますが、それらのシーンは青梅で行われていました。
実際に出てくるシーンは次の通りです。
- 日高が侵入した久米家(5話・6話) ※個人情報を考慮のため詳細は明記せず
- 久米家から出てきた望月が走った住宅地(6話) 東京都青梅市長淵2丁目
- 日高が望月と電話をしていた公園(5話・6話) 東京都青梅市長淵2丁目
青梅のシーンが出てくるまでの詳細
5話・6話では
- 戸田一希の一ノ瀬殺害事件の目撃証言が虚偽のものだった
- 次の新月の殺人は殺害リストにもある久米が狙われている
- 日高は新月の夜に限って殺人をしている
といったことがわかり、果たして日高は殺害現場に本当に現れるのか、本当に日高なのかと思いながら望月(外見は日高)が八巻と一緒に張り込みをしているシーンで、住宅地、久米家が出て来ました。
望月に見つかった日高が走って逃げるシーンもありましたね。
走る姿も格好いいけど跳んでも格好いいんだぞ😃✊ #天国と地獄#綾瀬はるか pic.twitter.com/Gt4NdOO1Yt
— ひろはる☆生まれも育ちも広島 (@hiroharu0330) February 21, 2021
赤瓦にシーサーって沖縄の方ではよく見かけるけどこの家の住人は南の方の出身?
立派なお宅だけど表札の名前がハッキリ確認出来ない
久ナントカ…そんな登場人物出てきたっけ??#天国と地獄 pic.twitter.com/OfGoYVZZ45— ゆりたつ (@mohei109) February 14, 2021
公園については5話の終盤・6話の冒頭で日高(外見は望月)が望月(外見は日高)と電話をしているシーンです。
「Curiosity Killed The Cat(好奇心は猫を殺す)」と英語のことわざで望月に警告しているシーンで使われていたので、印象に残っているのではないでしょうか?
英語に強くない望月はキュウリと勘違いしていましたが…
天国と地獄を見るならParaviがおすすめ!
今なら2週間お試し無料!
天国と地獄のロケ地以外に青梅で撮影された作品
天国と地獄以外に青梅で撮影された作品はないか気になったので調べてみました。
その中から有名な作品をいくつかピックアップします。
橋や家が多く撮影に使われているようです。
1 | 作品名 | 説明 | 場所 |
---|---|---|---|
2 | 臨場2 | 斎田梨緒の両親が心中した橋 | 多摩川の御岳橋 |
3 | 相棒シーズン8 | 杉下右京と神戸尊が福助人形を返しに行くのに渡った橋 | 多摩川の鵜の瀬橋 |
4 | 危険なビーナス | 小泉の家 | 東京都青梅市柚木町2丁目 |
5 | 七人の秘書 | 照井七菜の秋田の実家 | 東京都青梅市成木5丁目 |
6 | ストロベリーナイト | 中川美智子のバイト先ロイヤルダイナー | フォルクス青梅店 |
7 | ライアーゲーム | 敗者復活戦の会場 | 東京都青梅市今井3丁目パチンコ店跡 |
天国と地獄を見るならParaviがおすすめ!
今なら2週間お試し無料!
天国と地獄のロケ地・青梅まとめ
第3話と第5話・第6話で青梅がロケ地として使われています。
久米の住宅を単眼鏡で見ていたシーンや、望月に追いかけられて住宅地を走るシーンなど、日高はきっと久米住宅の周辺を下調べしていたのではないかと予想できますね。
それなら近いところでロケをしていたのも納得ですが、まさか奄美大島のシーンが多く出てくる第3話の建物だけ青梅だったことは驚きでした。
天国と地獄を見るならParaviがおすすめ!
今なら2週間お試し無料!